静かにしましょうね。
本日は4月30日[先負・乙巳(かのとみ)]です。
本日は図書館記念日です。日本図書館協会が和47年に制定しました。
昭和25年(1950年)のこの日、「図書館法」が公布されました。
図書館法は、国民の教育と文化の発展に寄与することを目的に、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定めています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月30日[先負・乙巳(かのとみ)]です。
本日は図書館記念日です。日本図書館協会が和47年に制定しました。
昭和25年(1950年)のこの日、「図書館法」が公布されました。
図書館法は、国民の教育と文化の発展に寄与することを目的に、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定めています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月29日[友引・甲辰(かのえたつ)]です。
本日は昭和の日です。昭和天皇の誕生日、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日です。
なんだか今では「昭和っぽい」というのが、懐かしいとか、古いとかいう意味になっていて、バリバリ昭和世代な私はちょっと複雑です。
一口に昭和といっても、64年もありましたから、世代によって連想する「昭和」は違うと思います。私が真っ先に連想する昭和は、バブル時代かな...(笑)
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月28日[先勝・癸卯(みずのとう)]です。
本日は缶ジュース発売記念日です。
昭和29年(1954年)、明治製菓が日本初の缶ジュース・「明治天然オレンジジュース」を発売しました。
今の缶ジュースと違って、缶切りで開けなければならなかったようです。どっちかというと缶詰みたいですね(^ ^)
そして昭和32年には、缶の上部にオープナーが付いた「オープナー付缶ジュース」が発売されました。缶切りがなくてもいつでもどこでも手軽に飲める、ということで評判になりました。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月27日[赤口・壬寅(みずのえとら)]です。
本日は婦人警官の日です。
昭和21年(1946年)の今日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務を開始しました。
これはGHQの指示によるもので、応募者は1300人にものぼったそうです。
ただ、逮捕権はなく、あくまで男性警察官の補助的な存在だったようです。
現在では2000年の男女雇用機会均等法全面改正に伴い、婦人警察官ではなく「女性警察官」という呼称に改められています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月26日[大安・辛丑(かのとうし)]です。
本日は世界知的所有権の日です。
なんか難しいですが、要は著作権とかですね。
世界知的所有権機関(WIPO)が平成12年(2000年)に制定しました。
知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的としています。
この日は、世界各国で種々の記念行事が開催されるそうです。なんと、中国でも大々的なキャンペーンが行われるそうですが、ハァ!?お前が著作権言うな!って感じですよね。(失笑)
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月25日[仏滅・庚子(かのえね)]です。
本日は拾得物の日です。
昭和55年(1980年)のこの日、東京・銀座の道路脇で、現金一億円が入った風呂敷包みを、トラック運転手の大貫さんが拾い、警察に届けました。
当然、世間は大騒ぎ。
そのお金についても様々な憶測が飛び交いました。ヤクザや政治家の裏金じゃないかとか色々...大貫さんはずいぶんと脅迫や嫌がらせを受けたようです。
結局、6ヶ月経っても落とし主は現れず、旧遺失物法により拾い主のものとなりました。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月24日[先勝・己亥(つちのとい)]です。
本日は植物学の日です。
1862年、植物分類学者の牧野富太郎が生まれた日です。
牧野富太郎は、高知県佐川町の豪商の家に生まれ、幼いことから植物が好きでした。
学歴はありませんでしたが、多数の新種の植物を発見、『牧野日本植物図鑑』をはじめ多数の著書があり、「日本の植物学の父」と言われました。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月23日[赤口・戊戌(つちのえいぬ)]です。
本日はこども読書の日です。
平成13年(2001年)に「子どもの読書活動の推進に関する法律」公布・施行されました。
学力低下だとかコミュニケーション力不足とか、子どもたちの活字離れ、国語力の低下による影響が指摘されています。
そこで、子どもが自主的な読書活動を行うことができるよう、積極的にそのための環境の整備を図るため、この法律が施行されました。
公共図書館などこの日またはその前後に子どもを対象とした読書に関するイベントなどを実施しています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月22日[大安・丁酉(ひのととり)]です。
本日はアースデーです。
地球全体の環境をまもる為、ひとりひとりが行動を起こす日です。
日本では、アースデイ東京というイベントを毎年開いています。今年は4/18、19に代々木公園でコンサートなどのイベントが開かれたようです。
それと本日は4(よい)22(ふうふ)でよい夫婦の日です。
講談社が制定しました。11月22日の方は「いい夫婦の日」ですね(笑)。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月21日[仏滅・丙申(ひのえさる)]です。
本日は民放の日です。
昭和26年(1951年)のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌昭和27年のこの日に民放連が発足しました。
日本民間放送連盟が昭和43年に「放送広告の日」として制定。平成5年(1993年)に「民放の日」に改称されたものです。
強からから4月27日までは民放週間となります。
「放送広告の日」が「民放の日」になるってのは、民放にとって広告がどれほど重要かを表していますね。まぁ、そうなんでしょうけど(笑)、スポンサーの顔色ばかりうかがって、中身のない番組は作らないでほしいですね...
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月20日[先負・乙未(きのとひつじ)]です。
本日は青年海外協力隊の日です。
昭和40年(1965年)のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足しました。
青年海外協力隊とは、日本国政府が行う政府開発援助(ODA)の一環として派遣している海外ボランティアです。満20歳から39歳までの人たちが、途上国の国作りを支援するために派遣されます。
その分野は、農林水産、教育、保健衛生など多岐にわたっています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月19日[友引・甲午(きのえうま)]です。
本日は地図の日、最初の一歩の日です。
1800年4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日です。
これを始めとして忠敬は10回の測量の旅を行い、大日本沿海輿地全図を完成させました。また、経度と距離の関係から、地球の外周をおよそ4万kmと推定しました。これは分かっている数値と0.1%程度の誤差しかないそうです。すごいですね。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月18日[先勝・癸巳(みずのとみ)]です。
本日は4(よ)1(い)8(歯)でよい歯の日です。
日本歯科医師会が平成5年(1993年)に制定しました。
歯に関する記念日は他にもいろいろあります。11月8日が「いい歯の日」、11月5日が「虫歯予防デー」など。それだけ歯の健康は大事だということでしょうか。
ついでに、4(よ)1(い)8(刃)でよい刃の日でもあります。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月17日[赤口・壬辰(みずのえたつ)]です。
本日はなすび記念日です。
冬春なす主産県協議会が平成16年(2004年)に制定しました。
ヨ(4)イ(1)ナ(7)スの語呂合わせです。4月が冬春ナスの最盛期であること、その4月にナスが好物であった徳川家康に献上されていたことからきているそうです。
家康はナスが好きだったんですねぇ〜。そういえばいい初夢の三番目はナスでしたね。でもナスって、栄養的にはそれほどでもないんだそうです。好きなのに...
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月16日[大安・辛卯(かのとう)]です。
本日はボーイズビーアンビシャスデーです。
ボーイズ・ビー・アンビシャス。そう、あの有名なウイリアム・スミス・クラーク博士が残した言葉です。
クラーク博士は日本政府の要請を受けて、明治9年(1876年 )、札幌農学校(現北海道大学) の初代教頭に就任しました。専門は植物学で、自然科学一般を英語で教えたそうです。
8ヶ月の滞在の後、翌明治10年のこの日、帰国する際学生たちに"Boys Be Ambitious"(少年よ、大志をいだけ)という言葉を残したと言われています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月15日[仏滅・庚寅(かのえとら)]です。
本日は象供養の日です。
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定しました。
大正15年(1926年)のこの日、初めて象供養が行われたことにちなんでいます。
人間のために犠牲になってくれた動物に感謝の心を表すというのは、日本のとてもよい習慣だと思います。日本のケンタッキーでも鶏供養をやってるというし(^ ^;
でも、食べ物にする動物と違って象牙は人間が生きていくために絶対必要という訳ではありません。代替になる素材がいくらでもあるのですから、キバのために象を捕ることは、終わりにしてほしいです。
TVで見たんですが、象さんのキバが小さいんですよ。大根ぐらいのサイズしかない。そういう象が増えてるんだそうです。結局、人間が立派なキバの象を殺すから、キバの小さい象の方が子孫を残しやすく、そのように進化してきたってことでしょうか。自然はうまくできています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月14日[先負・己丑(つちのとうし)]です。
本日はオレンジデーです。
バレンタインデー、ホワイトデーに続く企業の販売戦略。愛媛県の柑橘類生産農家が平成6年(1994年)に制定しました。
二人の愛情を確かなものとする日、だそうです。欧米では、オレンジは繁栄のシンボルなのだそうで。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問するんだそうです...
ちなみに、韓国ではこの日、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁のなかったモテない男女が、黒い服を着て、チャジャン麺という黒いタレをかけた麺を食べるブラックデーというイベントをやるんだとか...(^ ^;
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月13日[友引・戊子(つちのえね)]です。
本日は喫茶店の日です。
明治21年(1888年)、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。
2階建ての洋館で、1階にはビリヤード、トランプ、将棋などの遊具をそろえ、国内外の新聞や雑誌なども読めるようになってました。まぁ、今の感覚でいうとサ店というより、サロンって感じですかね。
そして2階が喫茶室でした。コーヒー一杯が一銭五厘、ミルクを入れると二銭だったそうです。ミルク有料!?
では、砂糖を入れるといくらだったんでしょうね...?
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月12日[先勝・丁亥(ひのとい)]です。
本日はパンの記念日です。
パン食普及協議会が昭和58年(1983年)に制定しました。
1842年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。
乾パンは今でも災害用の非常食として用いられています。パンと言っても普段食べてるパンとはあまりにも違って、固いビスケットみたいです。
はっきり言っておいしくないので、3個も食べれはお腹いっぱいになってしまいますが、その点では非常食として理想かも知れません...
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月11日[赤口・丙戌(ひのえいぬ)]です。
本日はメートル法公布記念日です。
大正10年(1921年)の今日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法に代わってメートル法を使用することが定められました。
それでも、使い慣れた単位を急に変更するというのは庶民の抵抗感が強く、本格的な普及はメートル法の使用を義務付けた昭和26年施行の計量法まで待たねばなりませんでした。
今でも、建築など、尺貫法が生きている分野もあります。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月10日[大安・乙酉(きのととり)]です。
本日は四万十の日です。
し(4)まんと(10)のゴロ合わせです。もちろん、高知県の清流、四万十川のことです。高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が平成元年(1989年)に制定しました。
四万十川は全長196km。本流に大規模なダムが建設されていないことから「日本最後の清流」といわれています。日本の秘境100選にも選ばれています。
いつまでもその清らかさを保ってほしいですね。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月9日[仏滅・甲申(きのえさる)]です。
本日は大仏の日です。
752(天平勝宝4)年、奈良、東大寺の大仏開眼供養が行われた日です。
奈良の大仏は聖武天皇が743年、大仏造立の詔を発して造立が開始されました。この時代は疫病や飢饉などが相次ぎ、地方豪族の反乱などもあり、非常に不安な世の中でした。そこで天皇は仏の力で国を安定させたいと思ったのかも知れません。
東大寺はその後二度の火災に遭い、現在は当時の部分は一部しか残っていないそうです。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月8日[先負・癸未(みずのとひつじ)]です。
本日は忠犬ハチ公の日です。
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定しました。
ご存じハチ公は、飼い主亡き後も、10年間も毎日渋谷駅に通いご主人の帰りを待ち続けました。今の銅像は昭和22年に再建されたもので、最初の銅像は昭和9に建てられました。その除幕式にはなんとハチ公自身も出席しているそうです。
ハチは昭和10年3月8日に生涯を終えました。昭和11年(1936年)から、この日に慰霊祭が行われています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月7日[友引・壬午(みずのえうま)]です。
本日は世界保健デーです。
昭和23年(1948年)、世界保健機関(WHO : World Health Organization)が発足しました。健康を人間の基本的人権の一つと捉え、その達成を目的として設立された国際連合の専門機関です。
そのWHOが昭和24年(1949年)に記念日として制定しました。
"すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること"を目的としています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月6日[先勝・辛巳(かのとみ)]です。
本日は、4(よ)6(む)で、新聞をヨム日です。
日本新聞協会販売委員会が平成15年(2003年)に制定しました。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われます。
それと本日はコンビーフの日です。
コンビーフのあの台形の缶。明治8年(1875年)の今日に特許登録されたそうです。
あの形は中に肉が詰めやすいのだそうです。なるほど。でも、最近コンビーフって、あまり見かけないですね...
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月5日[赤口・庚辰(かのえたつ)]です。
本日はデビューの日です。誰のデビューでしょう?
それは後のミスター・ジャイアンツ、長嶋茂雄氏です。
昭和33年(1958年)のこの日、読売巨人軍の長嶋茂雄がプロ初出場しました。それにちなんで、その年デビューした新人にエールを送る日です。
新人さん、がんばってね。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月4日[大安・己卯(つちのとう)]です。
本日はあんぱんの日です。
明治8年(1875年)のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れた際、献上されたのが木村屋のあんぱんでした。
これまでは京都の和菓子をお出ししていたので、周囲は内心ハラハラでしたが、天皇はあんぱんをお気に召した様子で「これからもこれを納めるように」と仰せになりました。
あんぱんを作った木村安兵衛は、最初西洋風のパンを作っていたのですが、これがなかなか受け入れられず、日本人の口に合うパンを、と色々の工夫を重ねました。そして、日本人好みの柔らかい生地に、あんこを入れたあんぱんを開発したのです。
外国のものをうまくアレンジする、日本人の真骨頂ですね。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月3日[仏滅・戊寅(つちのえとら)]です。
本日は4(し)と3(さ)でシーサーの日です。
シーサーというのは沖縄のお獅子ですね。屋根や門の上に置かれ、悪霊を追い払うのです。
それと本日は日本橋開通記念日です。
明治44年(1911年)、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されています。
日本橋は1号、6号、14号など7本の国道の始点となっています。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月2日[先負・丁丑(ひのとうし)]です。
本日は図書記念日です。
明治5年(1872年)、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設されました。このころはまだ「図書館」という名称ではありませんでした。
図書館という名前が初めて採用されたのは、1877年の東京大学法理文学部図書館だそうです。
活字離れと言われていますが、知識の宝庫である書物を誰でも無料で読めるって、すばらしいですよね。ぜひ活用しましょう。
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は4月1日[友引・丙子(ひのえね)]です。
本日はエイプリルフールです。
罪のない、許せるウソならついてもいいとされてる日です。
しかし、このニュースによるとこの日に合わせて悪質なウイルス付きメールを送る輩がいるかも知れないということなので、注意しましょう。
友達からの冗談メールだと思ってあけたら、本物のウイルスだった...なんてことにならないように...
それと本日はトレーニングの日です。
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが平成6年(1994年)に制定しました。
新年度からスポーツを始めましょう、ということだそうです。
確かに、スポーツを始めるにはいい区切りです。三日坊主にならなければですが...
カレンダーショップCalendar-netはこちら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)