« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

クールだぜ。

本日は7月31日[先負・丁丑(ひのとうし)]です。


本日はクールジャパンの日だそうです。
クールジャパン、日本文化(主にサブカル?)はクール(かっこいい)だと最近言われていますね。
確かに今まで日本が海外に発信する文化って、歌舞伎や文楽、生け花などの伝統的なものばかりでした。が、現代的なものだって世界の人から評価してもらえるんです。日本人はもっと自信をもってもいいと思うなぁ...
日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として、外国人から見たかっこいい日本をテーマにしたNHK BS番組、「クールジャパン」を作成した株式会社クリエイティブネクサスが制定しました。日付は第1回の放送日(2005年7月31日)からとってます。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すっぱ!

本日は7月30日[友引・丙子(ひのえね)]です。


本日は梅干の日です。
日本有数の梅干の産地、和歌山南部川村の東農園が制定しました。
土用干の梅干が終わり、新物の梅干が食べられることと、7と30で「なんがさる」のゴロ合わせです。
古くから「梅干しを食べると難が去る」と言い伝えられてきました。また昔の人は梅干を薬として持ち歩き、旅先で病気にならないように心がけていたと言われています。
昔から健康食品として愛されていたんですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハム。

本日は7月29日[先勝・乙亥(きのとい)]です。


本日はアマチュア無線の日です。

アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日です。
アマチュア無線は、太平洋戦争が始まると同時に禁止され、戦後、昭和27年(1952年)のこの日に復活され、昭和48年(1973年)に日本アマチュア無線連盟が記念日として制定しました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここはどこ?

本日は7月28日[赤口・甲戌(きのえいぬ)]です。

本日は地名の日です。
日本地名愛好会が平成20年(2008年)に制定しました。日付の由来は、アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることからです。
日本全国の失われていった地名やインターネット上にない小字などをインターネットで調べることができるようにするため、日本全国の地名を収集し、WEB上でデータベース化する活動をしているそうです。
そういえば、市町村合併で古くからの地名が消えていってますね。地名ってのはその土地のなりたちや歴史を背負っているものなんですが...資料として残していくのは大切です。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記憶にございません

本日は7月27日[大安・癸酉(みずのととり)]です。

本日は政治を考える日です。
昭和51年(1976年)の今日、ロッキード事件で田中角栄前首相が逮捕されました。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件です。
その騒ぎは、昨今の政治家の献金疑惑とは比べものにならないほどでした。それだけ田中角栄という人が、色んな意味で大物だったということでしょうか...
おりしも総選挙ですが、今の政治も政治家も、スケールが小さいです...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日光と言わずに.....

本日は7月26日[仏滅・壬申(みずのえさる)]です。

本日は日光の日です。
820年、弘法大師が日光山を命名しました。
日光山は古くから信仰の対象でした。元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」と書きました。弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたということです。
でも、なんでだろ(笑)?


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うまいぞ〜

本日は7月25日[先負・辛未(かのとひつじ)]です。

本日は味の素の日です。
明治41年(1908年)、化学者で東京帝国理科大学(現在の東京大学理学部)教授の池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。
博士は、昆布のだしはなぜこんなにうまいのかと考え、そのおいしさの素がグルタミン酸というアミノ酸であることをつきとめたのです。
このグルタミン酸が鈴木製薬所(現在の味の素株式会社)により工業化され、「味の素」となったのです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文学のこころ

本日は7月24日[友引・庚午(かのえうま)]です。

本日は河童忌、作家・芥川龍之介の命日です。
「羅生門」「鼻」「芋粥」などの作品で知られ、今も多くの愛読者を持つ芥川龍之介は、昭和2年(1927年)の今日、多量の睡眠薬を飲んで自殺しました。35という若さでした。
友人にあてた遺書には「唯ぼんやりした不安」との理由が書かれてあったということです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつもカシスオレンジ飲んでます。

本日は7月23日[先勝・己巳(つちのとみ)]です。

本日はカシスの日です。
健康にいいカシスへの関心を高めてもらおうと、日本カシス協会が制定しました。
二十四節気の1つ、大暑の頃に収穫されるので、7月23日に定まりました。
カシスはポリフェノール、アントシアニン、ビタミンCを多く含み、特に「カシスポリフェノール」は、末梢の血流を改善する効果があるそうです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おつまみにどうぞ。

本日は7月22日[赤口・戊辰(つちのえたつ)]です。

本日はナッツの日です。ナ(7)ッ(2)ツ(2)のゴロ合わせです。
ナッツ類を扱う業者の団体、日本ナッツ協会が制定しました。
ナッツは、アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピスタチオなど、かたい皮や殻に包まれた食用の種子の総称です。植物性の脂肪、ビタミン、ミネラルを多く含んだ良質の食品です。
たまにはおやつにポリポリかじってはいかがでしょう。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の自然

本日は7月21日[先負・丁卯(ひのとう)]です。

本日は自然公園の日です。
昭和32年(1957年)、「自然公園法」が制定されました。
自然公園は、自然公園法の規定に基づいて指定された国立公園、国定公園および都道府県立の自然公園を総称したものです。
優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用によって国民の保健、休養、教化に資することを目的として指定されています。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しい思い出

本日は7月20日[友引・丙寅(ひのえとら)]です。

本日は修学旅行の日です。
明治32年(1899年)、初めての修学旅行が行われました。
山梨女子師範学校の教師と生徒22人が、「体力養成実地修学」と称して京都・奈良・伊勢への修学旅行に出発しました。
修学旅行といえば、奈良、京都が定番なのは、このことからですかねぇ(^ ^)?


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こってりホクホク。

本日は7月19日[先勝・乙丑(きのとうし)]です。

本日は今年の土用の丑の日です。
土用の丑の日にうなぎを食べよう、ってのは、江戸時代の発明家、平賀源内にが売れないうなぎ屋さんのために考えたキャッチコピーだというのは、有名な話ですね。
でもうなぎにはビタミンA、ビタミンB類が豊富に含まれ、夏バテ、食欲減退防止になるそうなので、暑いこの時期にうなぎを食べるのはナルホド理屈に合います。
さて、国産にするか、安い中国産にするか、どうしますか?


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目がしみるよう...

本日は7月18日[赤口・甲子(きのえね)]です。

今日は光化学スモッグの日です。
昭和45年(1970年)、杉並区の高校で体育の授業中の学生が目や喉の痛みを訴えて病院に運ばれ、その原因が光化学スモッグと判明した日です。
自動車や工場などから排出される窒素酸化物(NOx )や揮発性の有機化合物などが紫外線によって光化学反応を起こし、光化学オキシダントとなります。光化学オキシダントは、それ自身が有害であるのみならず、ほかの大気汚染物質の生成にも大きく関与するそうです。
工場に対する大気汚染物質の排出については規制が進んだため、昔に比べて光化学スモッグの発生は少なくなりましたが、自動車からの排気ガスは改善されず、ここ数年、注意報の発令回数は増加しているそうです...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛され続ける男

本日は7月17日[大安・癸亥(みずのとい)]です。

本日はあじさい忌。石原裕次郎の命日です。「嵐を呼ぶ男」「錆びたナイフ」など、数々の日活映画で主演を演じ、大ヒットをとばした「永遠の大スター」が昭和62年(1987年)の今日、亡くなりました。
先日、二十三回忌の法要が行われましたが、国立競技場になんと菩提寺の総持寺を再現し、11万人が参列したそうです。
「あじさい忌」の由来は、生前彼の好きだった季節の花だからだそうです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なないろ。

本日は7月16日[仏滅・壬戌(みずのえいぬ)]です。

本日は虹の日です。
7(なな)1(い)6(ろ)のゴロ合わせと、梅雨明けのこの時期には空に大きな虹が出ることが多いことから、この日を人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にしようとデザイナーの山内康弘氏が制定しました。
そういえば、最近は虹って見たことがないような...空を見上げることが減ったからでしょうかね?


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元祖ゲーム機

本日は7月15日[先負・辛酉(かのととり)]です。

本日はファミコンの日です。
昭和58年(1983年)のこの日、任天堂の家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されました。
ファミコンといえば家庭用ゲーム機の代名詞となるほどにヒットし、最終的な出荷台数は全世界で約6291万台だそうです。
今でも任天堂で快進撃ですね。DSもいいけど、昔のギザギザ画面も懐かしいです...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それでもできれば遠慮したい

本日は7月14日[友引・庚申(かのえさる)]です。

本日は内視鏡の日です。
日付は7(な)1(い)4(し)のゴロ合わせです。(財)内視鏡医学研究振興財団が制定しました。
昭和25年(1950年)、日本において世界初の胃カメラによる胃内撮影が成功しました。
胃カメラ、昔はすごーく飲みにくかったって聞いてますが、今ではかなり細くて飲みやすくなってるそうです。(といってもやっぱり苦しいだろうけど...)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おかえりなさい〜

本日は7月13日[先勝・己未(つちのとひつじ)]です。

本日は盆迎え火。お盆の初日です。
お盆は全国的には8月に行われるところが多いようです。東京地方では7月に行われます。
ご先祖様の霊は、迎え火の煙に乗って戻ってきます。行事は地方によっていろいろですが、きゅうりとナスで馬、牛(精霊馬)を作ったり、提灯をぶらさげたりは一般的でしょうか。我が家では仏壇にほおづきを飾りつけますねぇ。
ご先祖をうやまう心、大切にしたいものです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちゃんとチェックしてね

本日は7月12日[赤口・戊午(つちのえうま)]です。

本日は人間ドックの日です。
昭和29年(1954年)、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められました。6日間で12000円、当時の感覚だとかなりお高いですね。今だと大体一日コースが主流でしょうか。
病気の早期発見というだけでなく、毎年の自分の体の移り変わりを把握しておくためにも、年に一回は受けたいものです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

魅惑の輝き

本日は7月11日[大安・丁巳(ひのとみ)]です。

本日は真珠記念日です。
明治26年(1893年)、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功した日です。
それまでは天然物しかなかったわけですから、真珠の値段は天文学的なものでした。それが一般の人でも手に入れられる宝石になったのですから、幸吉さんは偉大ですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どっちも体にいいよ

本日は7月10日[仏滅・丙辰(ひのえたつ)]です。

本日は7(なっ)・10(とう)で、納豆の日です。
関西納豆工業協同組合が昭和56年(1981年)に関西地域限定の記念日として制定し、その後全国納豆協同組合連合会が平成4)に、改めて全国の記念日として制定しました。
そもそもなんで関西から?と思いますが、関西での納豆消費拡大が最初の狙いだったそうです。最近は関西の人も納豆食べるようになってきてますよね(^ ^)

それと本日はブナピーの日です。
ブナピーは、きのこの歌で一躍有名になったホクト株式会社が開発した白いブナシメジ(ホワイトぶなしめじ)の商品名です。
平成14年のこの日に発売されました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

速いぞ!

本日は7月9日[先負・乙卯(きのとう)]です。

本日はジェットコースターの日です。
昭和30年(1955年)のこの日、後楽園遊園地が開園し、本格的なジェットコースターが日本で初めて登場しました。
コースは全長1500m、最高時速55キロ。遠藤には多くの見物人がおとずれたそうです。

それと本日から浅草寺のほおずき市が始まります。
赤い実がかわいらしいほおづき。近くの方はお買い求めに行ってはいかがでしょう。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それでもご利用は計画的に

本日は7月8日[友引・甲寅(きのえとら)]です。

本日は7(しち)と8(や)で、質屋の日です。
全国質屋組合連合会が制定しました。安心して利用でき、低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、この日を中心にさまざまなPRを行っています。
最近ではあまり質屋って聞かなくなったように思いますが、ブランド品が安く手に入るので利用している女性もいるようです。
また、複数の彼から同じバッグをもらい、一つを残して換金しちゃうしっかりした人もいるとか(笑)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

粋なファッション

本日は7月7日[先勝・癸丑(みずのとうし)]です。

本日はもちろん七夕です。
子供の頃は七夕飾りを作るのが楽しくてたまらなかったものですが、もうすっり忘れ去っています...

それと本日はゆかたの日です。
日本ゆかた連合会が昭和56年(1981年)に制定しました。中国では昔、七夕に女性が手芸、裁縫の上達を祈願する乞巧奠(きっこうてん)という行事がありました。また日本でも織女祭という行事がありました。そのことから7月7日を「ゆかたの日」として、日本伝統の衣類である「ゆかた」をより多くの方々に着てもらいたいということです。
最近、若い女性がゆかたを着るようになっていますね。レースなどで現代風にアレンジされて。花火大会などでは男性もゆかたを着ている人がちらほら見れるようになりました。
こうして伝統の衣装が見直されるというのは、いいことですよね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大空の王者

本日は7月6日[赤口・壬子(みずのえね)]です。

本日はゼロ戦の日です。
昭和14年(1939年)のこの日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が行われました。
帝国海軍の誇る名戦闘機、ゼロ戦は連合国の戦闘機に対し圧倒的な勝利を収め、「ゼロファイター」の名で恐れられました。
当時の日本はそんな優れた飛行機を作る技術を持ってたんですねぇ。今はアメリカから飛行機買ってますが。
しかも、F-22を売ってくれないとかイジワルされて。いっそまた自前で戦闘機を開発しちゃえばいいのにと思います。ロボットに変形するやつとか。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

模様も涼しげ

本日は7月5日[大安・辛亥(かのとい)]です。

本日は江戸切子の日です。
東京カットグラス工業協同組合が制定しました。
切子の典型的な模様のひとつ「魚子(ななこ)」にちなんでいます。
江戸切子は、江戸末期に誕生したカットグラスで、薩摩切子と違い透明ガラスや色を薄く被せた色被硝子で作られています。
これからの暑い季節、涼しげな模様のグラスで飲み物をいただきたいですね(^ ^)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャキシャキおいしい

本日は7月4日[仏滅・庚戌(かのえいぬ)]です。

本日は7(な)と4(し)で、梨の日です。
二十世紀梨の産地、鳥取県東郷町が制定しました。
梨と日本人のつきあいは古く、弥生時代の遺跡などから梨の種子が見つかっているそうです。梨には利尿作用や体のほてりを冷ます効果もあるそうで、まだちょっと早いですが、暑い日にはよく冷やして食べたいですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

波乗りや!

本日は7月3日[先負・己酉(つちのととり)]です。

本日は波の日です。7(な)3(み)のゴロ合わせです。
海やサーフィンに対してもっと関心を持ってもらおうと、株式会社サイバードが制定しました。

それと本日は通天閣の日です。
明治45年(1912年)の今日、大阪市浪速区に初代通天閣が完成しました。この初代は、エッフェル塔と凱旋門を足したようなデザイン(!?)だったというから、さすが大阪って感じです。
が、大戦中に金属回収のため撤去され、昭和31年、今の二代目通天閣が建設されました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タウリン1000ミリグラム!?

本日は7月2日[友引・戊申(つちのえさる)]です。

本日は蛸の日です。
夏至から数えて11日目を半夏生(はんげしょう)といって(現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日)、7月2日ごろがその日にあたります。
関西地方ではこの日に蛸を食べる人が多いそうです。タコに含まれるタウリンが夏バテ防止にいいんだそうで。
蛸についてさまざまな研究を行っている蛸研究会が制定しました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しく歌おう

本日は7月1日[先勝・丁未(ひのとひつじ)]です。

もう半年たってしまったのですね。早いものです...

本日は童謡の日です。
日本童謡協会が昭和59年(1984年)に制定しました。
大正7年(1918年)の今日、童話と童謡を創作する最初の文学運動として、鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を創刊したことにちなんでいます。
童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすることを目的とし、各地で童謡コンサート等が行われます。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »