« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

文明開化の光?

本日は10月31日[仏滅・己酉(つちのととり)]です。


本日はガス記念日です。
明治5年(1872年)9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道で、日本初のガス灯が点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年に制定しました。
ガスの安全な使い方や有効利用の方法などのPRを行っています。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

たまたまごはん

本日は10月30日[先負・戊申(つちのえさる)]です。


本日はたまごかけごはんの日です。
平成17年(2005年)のこの日、島根県雲南市で第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催されました。なんと、たまごかけごはんの魅力を語り合うシンポジウムなのだそうです。
今年は各地に専門店も登場し、ちょっとした「たまごかけごはんブーム」がおこりました。
シンプルでおいしいたまごかけごはん。またには家族一緒にあさごはんでどうぞ。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

どっちを選ぶ?

本日は10月29日[友引・丁未(ひのとひつじ)]です。


本日はホームビデオ記念日です。
昭和44年(1969年)、ソニーと松下電器が家庭用VTRの開発を発表しました。
ソニーはベータ方式、松下電器はVHS方式という規格で、両陣営の激しい競争が繰り広げられました。
やがて結局、ビデオの主流はVHSとなっていくわけですが、画質がキレイでテープも小さめ、機械動作のレスポンスも断然いいベータがなんで勝てなかったのか、今もって納得いきません...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

速く書く!

本日は10月28日[先勝・丙午(ひのえうま)]です。


本日は速記記念日です。
明治15年(1882年)のこの日、田鎖綱紀という人が、自ら考案した日本初の速記法の講習会を開催したことにちなんでいます。
速記とは、速記文字や速記符号とよばれる簡略化した符号を使って言葉を速く書くことです。議会や法廷の発言を記録するためなどに使います。
この日は日本速記協会が中心となり、ひろく国民に速記に関する関心を啓発する催し等が行われます。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

読書の秋よ。

本日は10月27日[赤口・乙巳(きのとみ)]です。


本日は文字・活字文化の日です。
平成17年(2005年)制定の「文字・活字文化振興法」により制定されました。文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることを目的とする日です。
この日を始まりとした一週間が「読書週間」です。
活字離れが叫ばれて久しいですよね。私ももっと本を読まねばと思いつつなかなか...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

もう一杯!?

本日は10月26日[大安・甲辰(きのえたつ)]です。


本日は青汁の日です。
青汁のトップメーカー、株式会社アサヒ緑健が制定しました。
10をアルファベットのIO(アイ・オー)に見たてて「青」と読み、26を「じる」と読むゴロ合わせです。
乾燥する冬を前に多くの人に青汁で健康になってもらいたい、とのことです。
実は私、飲んだことないんですが、そんなにマズイんでしょうかねぇ...ええ、健康にいいのは分かってるんですが...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

日航はどーなる?

本日は10月25日[仏滅・癸卯(みずのとう)]です。


本日は民間航空記念日です。
昭和26年(1951年)の今日、戦後初の国内民間航空会社である日本航空が、一番機の「もく星号」で東京〜大阪〜福岡間の運行を開始しました。
しかしこのもく星号は、翌年の4月9日に伊豆大島三原山に墜落し、乗客・乗務員37名全員が死亡しました。原因は今もって不明です。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

かわいい手乗り。

本日は10月24日[先負・壬寅(みずのえとら)]です。


本日は文鳥の日です。
て(10)に(2)し(4)あわせのゴロ合わせと、10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であるということからだそうです。
文鳥は江戸時代から飼われ、人によく懐くかわいい鳥です。この昔から愛されてきた文鳥について考える日ということで、文鳥にくわしいライターの伊藤美代子さんが制定しました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

通信インフラ?

本日は10月23日[友引・辛丑(かのとうし)]です。


本日は電信電話記念日です。
明治2年(1869年)の9月19日(新暦の10月23日)、東京〜横浜間に公衆電信線の電柱と電線を張る工事が開始されました。
これを記念して昭和25年(1950年)に日本電信電話公社(今のNTT)が記念日として制定しました。
離れた所に一瞬にいて、メッセージが届く。文明開化の第一歩ですね(^ ^)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

千年の都

本日は10月22日[先勝・庚子(かのえね)]です。


本日は平安遷都の日です。
794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。この新しい都はその年の11月8日「平安京」と命名されます。この前の都、長岡京では天災や不幸が続いたため、文字通り平らかで安らかな都であってほしいとの願いが込められています。
これを記念して、京都市では毎年10月22日に京都三大祭の一つ、時代祭が行われます。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

明るいことはいいことだ

本日は10月21日[赤口・己亥(つちのとい)]です。


本日はあかりの日です。
1879(明治12)年、エジソンが白熱電球を完成させました。蓄音機、映画とならぶ「3大発明」の一つです。
フィラメントに適した材料を探すために、エジソンは6000種類もの素材を実験しました。そして、京都の八幡男山の竹を炭化したフィラメントによって、これまでのものよりずっと寿命をのばすことに成功したのです。
スイッチひとつで明るくなる便利。明かりのありがたみを、かみしめましょう。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

カミサマは大事に

本日は10月20日[大安・戊戌(つちのえいぬ)]です。


本日は頭髪の日です。
とう(10)はつ(20)のゴロ合わせです。日本毛髪科学協会が制定しました。もちろん、髪を大事にしましょう、という日です。
なんでも、10月はもっとも抜け毛が気になる季節なんだそうです。秋になると成長を終え休止期を迎えた髪が抜け、新しい髪に生え替わる時期だからだそうですが、生え替わらなかったら困りますね...きちんとケアをしましょう。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

安いよ安いよ〜

本日は10月19日[仏滅・丁酉(ひのととり)]です。


本日はバーゲンの日です。
明治28年(1895年)、東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催しました。これが日本初のバーゲンです。
呉服の安売り自体は江戸時代からあったといわれています。
今も昔も、みんな安いものには目がなかったってことですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

あたたかい木の家

本日は10月18日[先負・丙申(ひのえさる)]です。


本日は木造住宅の日です。
住宅の「住(10)」と、「木」を分解すると「十」と「八」になることから、日本木造住宅産業協会が平成10年(1998年)に制定しました。

それと本日は冷凍食品の日です。
冷凍の「とう(10)」と、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18℃、ということから、日本冷凍食品協会が昭和61年(1986年)に制定しました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

水を大切に

本日は10月17日[赤口・乙未(きのとひつじ)]です。


本日は上水道の日です。
明治20年(1887年)、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水をしました。
いつでもどこでも、蛇口をひねれば当たり前に水がでてくる日本。そのありがたさを、たまには噛みしめてみるのもいいですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

がんばれボス

本日は10月16日[大安・甲午(きのえうま)]です。


本日はボスの日です。
昭和33年(1958年)、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に、経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱しました。
アメリカではこの日にボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしているそうです。
日本では昭和63年(1988年)からデパート業界が実施しているそうですが...うーん、ねぎらいたくなるような上司ならいいだすけどネ(笑)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

たすけあい。

本日は10月15日[仏滅・癸巳(みずのとみ)]です。


本日はたすけあいの日です。
全国社会福祉協議会が昭和40年(1965年)に制定しました。
日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日です。

それと本日はきのこの日です。
日本特用林産振興会が平成7年(1995年)に制定しのした。
10月はきのこの需要が高まってくる時期で、その真ん中である15日を記念日としました。きのこ類の消費PRを行います。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

ウチの子をよろしく

本日は10月14日[先負・壬辰(みずのえたつ)]です。


本日はPTA結成の日です。
PTAとはParent-Teacher Associationの略です。昭和26年(1952年)、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。
PTAはアメリカで生まれた組織で、教師と両親が協力して子どもたちの健全な育成を図ることを目的としています。
...といっても、なんとなく印象としては、色々ウルサイ事言ってくるオバサン軍団(失礼)っていうイメージなんですよね...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

引っ越しするなら...

本日は10月13日[友引・辛卯(かのとう)]です。


本日は引越しの日です。
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が平成元年(1989年)に制定しました。
明治元年10月13日(新暦の11月26日)、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された日にちなんでいます。
京都の人に言わせると、天皇は引っ越しされたのではなく、ただ一時的に東京にお出かけになってるだけ、って解釈らしいですけど...(^ ^)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

お豆のお乳

本日は10月12日[先勝・庚寅(かのえとら)]です。


本日はコロンブス・デー、1942年、コロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。
しかし考えてみれば、アメリカ大陸にはそのずっと昔から人が住んでいたわけですから、発見つっーのも失礼な話です...

それと本日は豆乳の日です。10月が「体育の日」もある健康や体のケアに気を付ける月であり、12日で1(とー)2(にゅー)というゴロ合わせからきています。
豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらおうと、日本豆乳協会が制定しました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

ちょっとキザ?

本日は10月11日[赤口・己丑(つちのとうし)]です。


本日はウィンクの日(オクトーバーウィンク)です。
10と11を横に並べると、片目をつぶりウインクしている姿に見えるところからきています。
この日にウインクすると想いを寄せている人に自分の気持ちが届くとされる日なのだそう。朝起きたときに相手の名前の数だけウインクすると、その人に会えるんだとか。
でも日本人って、あんまりウインクしてもサマにならないような...


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

定番かんづめ。

本日は10月10日[大安・戊子(つちのえね)]です。


本日は缶詰の日です。
明治10年(1877年)のこの日、北海道石狩町(現在の石狩市)において、日本最初の缶詰が作られたことにちなんでいます。最初の缶詰の中身は、シャケだそうです。
日本缶詰協会が昭和62年(1987年)に制定しました。

それと本日は肉だんごの日です。
10・10が串とだんごを連想させることと、日本ではこの時期あたりから気温も下がり、本格的な鍋の季節となり消費も増えることからだそうです(^ ^)


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

どこでもゆうびん。

本日は10月9日[仏滅・丁亥(ひのとい)]です。


本日は世界郵便デー,万国郵便連合記念日です。
明治7年(1874年)10月9日に、全世界を一つの郵便地域にすることを目的とする万国郵便連合 (UPU) がスイスで結成されました。
そして、世界のどの地域でも、その国の切手を貼ってあれば国際的に通用すると万国郵便連合憲章(UPU憲章)で決めました。世界のどこでも郵便物が届くってのは、考えてみればすごいことです。
昭和44年(1969年)に「UPUの日」として制定され、昭和59年(1984年)に世界郵便デーになりました。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

ホネは大事よねー

本日は10月8日[先負・丙戌(ひのえいぬ)]です。


本日は骨と関節の日です。
「ホネ」の「ホ」を漢数字の「十」と「八」に分解して、10月8日です。
整形外科の行なっている医療の内容をよく知り、骨と関節を中心とした体の運動器官の健康が体の健康の維持にいかに大切であるかを認識してもらいために、平成6年(1994年)、日本整形外科学会が制定しました。
骨や健康に関する講演会なども行っているようです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

○○殺人事件

本日は10月7日[友引・乙酉(きのととり)]です。


本日はミステリー記念日です。
1849年のこの日、推理小説の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。
1841年に発表された小説『モルグ街の殺人』が、世界最初の推理小説と言われています。
ちなみに、日本の推理小説家、江戸川乱歩の名は、エドガー・アラン・ポーから付けられたものですよー。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

すぐやってー

本日は10月6日[先勝・甲申(きのえさる)]です。


本日は役所改革の日です。
昭和44年(1969年)のこの日、千葉県の松戸市役所が「すぐやる課」というのを設置しました。
この部署は、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応する部署です。
当時の市長、松本清氏(ドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者)の発案です。
今年で開設40年。発足当初は道路や側溝の補修などの依頼がほとんどだったそうですが、今ではハチの駆除が多いそうです。
他の自治体でもぜひ、取り入れてほしいですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

社内コミュニケーション

本日は10月5日[赤口・癸未(みずのとひつじ)]です。


本日は社内報の日です。
社内報の役割を再認識して企業を元気にするために活用を促進しよう、ということで、社内報の企画、編集、製作のサポートからコンサルティングを手がける株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定しました。
社内を統(10)合(5)のゴロ合わせです。
10月の第1週には、優秀な社内誌企画を表彰する「全国社内誌企画コンペディション」も開かれているそうです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

歩くの大好き

本日は10月4日[大安・壬午(みずのえうま)]です。


本日は徒歩の日です。
10(と)4(ふぉー)のゴロ合わせです。日常生活で歩く習慣を取り戻し健康になろうと、宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表が制定しました。
歩くのはとてもいい有酸素運動だそうですよー。メタボ気味の人はいきなりジョギングを始めたりするよりも、一駅手前で降りたりして、歩く機会を増やしましょう。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

山に登ろう

本日は10月3日[仏滅・辛巳(かのとみ)]です。


本日は登山の日です。
10(と)3(ざん)です。
プロの登山ガイドの協会、日本アルパイン・ガイド協会が平成3年(1991年)に制定しました。

そして本日はドイツ統一の日です。
平成2年(1990年)の今日、東西に分かれていたドイツが45年ぶりに統一された日です。
ベルリンの壁が崩壊しから、わずか11ヶ月後のことでした。案外、あっけなかったものです。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

栄養あるよ

本日は10月2日[先負・庚辰(かのえたつ)]です。


本日は豆腐の日です。10(とう)と2(ふ)のゴロ合わせです。
平成5年(1993年)に日本豆腐協会が制定しました。

それと本日は、10(とう)と2(ぶ)で東武の日です。
東武鉄道が平成17年(2005年)に制定しました。
東武鉄道は関東ではメジャーな私鉄です。首都圏から日光や鬼怒川に行ってますよー。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

どちらも良い香り

本日は10月1日[友引・己卯(つちのとう)]です。


本日は醤油の日です。
「醤」という字に、十二支の10番目である「酉」の字が含まれていることから、日本醤油協会など醤油関連団体が平成15年(2003年)に制定しました。
日本人と醤油は切っても切り離せませんね。

それと本日はコーヒーの日です。
国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始まりが10月1日だそうです。
暖かいコーヒーが飲みたくなる季節ですね。


カレンダーショップCalendar-netはこちら

|

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »